
BrainMaid株式会社はCoadMastersacademyの提携パートナーです

不確実性の高い現代に変化を起こし組織を導くスキルを磨き、
LEADING
WITH
IMPACT
もし、あなたのマネージャーが優れたコーチでもあったとしたら?
それがチームメンバーにどのような影響を与えるのか?
ハーバード・ビジネス・レビュー誌は2014年の記事で、有能なマネージャーと平均的なマネージャーを分ける、唯一かつ最も重要なマネージャーとしての能力がコーチングであると指摘している。
マネージャーがチームリーディングにコーチング•スタイルを採用する場合、従業員のエンゲージメントに大きなプラスとなり、業績、生産性、ビジネスの成果などの様々な面で組織全体に大きな利益をもたらす。
しかし、1,153社超を対象とした調査では、コーチングを必要なリーダーシップ•スキルとして75%近くが認識しているにもかかわらず、管理職に対してコーチングのトレーニングを行っていると答えた組織はわずか5%しかなかった。
現在でもコーチングが注目を浴び続けている。その理由とは?
―持続可能な変革をめざして―
注目される、コーチング
問題解決と改善に
視点を向けないアプローチ
問題解決と改善に
視点を向けないアプローチ
問題解決と改善に
視点を向けないアプローチ
問題解決に注力しすぎ
よくある組織やチームの問題として、ゴール達成 のためのプラン策定、プラン通りに進めるための問題解決や改善に向けたアクション、To doを設定する過程で問題に注力しすぎ、視野が狭められることで身動きがとれなってしまいます。
違う視点で物事を見る必要性
アインシュタインも言っているように、“私たちは、問題を作り出したときと同じような考え方では問題を解決できない”のです。
トレーニングとコーチングの違い
トレーニングへの投資で持続的な変化を生み出せているのでしょうか?研修直後に、その内容のうち70%は忘れてしまうのはなぜなのでしょう?さらに研修から1年後には90%忘れてしまうというデータがあります。
応急処置のような対応
組織の思考パターンがデフォルトになると、組織文化にも大きな影響を与えはじめます。その状態から抜け出そうと傷口にバンドエイドを貼るだけのような応急処置を行わないよう、新たなアプローチが必要です。
マインドセットのシフト
既存のマインドセットをシフトし、新たな視点や思考を構築することが重要です。
自らの変革が必要
コーチングを組織のマネジメントレベルから取り入れることで、組織全体の意識変革に大きくつながっていきます。

―コーチングがリーダーシップを強化させる―
コーチングの重要性
リーダーが熱意を持って臨むことで周囲への影響力を生み出し、今までと異なるコミュニケーションをとることで圧倒的なリーダーシップを実現します。
コーチングは単なる方法論やトレンドではなく、相手に伝わる話し方を学べるツールも提供し、個々人がリーダーシップを発揮し、イニシアチブを取ることをサポートします。
学習デザインの多様性
学習活動のファシリテーション、グループディスカッション、理解が高まる資料、状況に応じたエクササイズ、実践的なコーチング・ラボラトリーなど、学習デザインを駆使しています。
国際コーチ連盟(ICF)の認定

当プログラムは、国際コーチ連盟(ICF)の認定を受けています。参加者がコーチングスキルを身につけることで、日常的なやり取りを学びの場へと変えることができるようにデザインされています。

コーチングワークショップの内容
e-FUELモデルを会話のフレームワークとして行うこの2日間のワークショップは、参加者が問題、課題、機会を通じ熟考する力を身に着けます。実際のコーチング会話による練習、実践的なコーチング・ラボラトリーなど、学習デザインを駆使したプログラムです。
学習デザインの多様性
コーチングスキルを管理職やリーダーとしての役割の一部として統合します。
学びや成長を刺激する会話
学びや成長を刺激する会話を導き、思考能力を伸ばします。
e-FUEL コーチングフレームワーク
コーチングの会話ができるスペースを構築
出したい結果を妨げる思い込みや、信念、デフォルトになっている思考のパターンを見つけだす
望む未来に到達するためのゴールを設定させ、それに向かって進ませる
Engage
エンゲージ
Focus
フォーカス
Uncover
見つけ出す
Empower
エンパワー
Leverage
影響
コーチングの
フォーカスを定める
創造したい未来に対して自信を
もてるようエンパワーする

ワークショップで得られる効果
\ ワークショップへの参加でできるようになること /
コーチングスキルを管理職やリーダーとしての役割の一部として統合する
学びや成長を刺激する会話を導き、思考能力を伸ばす
日常の課題に対処する際に、拡散的思考を促す
信頼とエンゲージメントを包括的に高める
リーダーの核となる強みを打ち立てていく
思慮的で自発的な問題解決方法の創出
ビジネスをよりよい結果に導く
\ 参加すべきマネージャー・リーダー像 /
メンバーの能力開発を支援する必要があ る方
プロフェッショナルとして コーチングスキルを高めたい方
リーダーシップコンピテンシーの一環として身につけたい方
信頼とエンゲージメントを包括的に高める
エンゲージンングで協力的な職場環境を作りたい方
職場の心理的安定を高める必要 のある方

様々なグローバル企業で導入されています






