top of page

ポストコロナ:オフィスの準備はOKですか?



ポストコロナ…オフィスはどうなる?


コロナワクチン接種も進む中、日本では非常事態宣言蔓延防止措置期間が延長となり、穏やかな日常に戻るのはまだまだ先のことのように思われますが、ビジネスリーダー達においてはポストコロナのオフィスワーク復活を視野に様々なプランをすでに立てているのではないでしょうか。

それにあたり、”リモートワーク” との向き合い方はいずれにしてもテーマに入ってくるでしょう。リモートは今となっては私たちの生活に完全に浸透し、様々な側面で新しい発見とベネフィットをもたらしてくれました。ポストコロナではこの新しい働き方とどのように向き合っていくかは多くの人々の関心を集めています。

すでにポストコロナを果たしオフィス再開をしている海外の企業の例を見ると、リモートワークとオフィスワークに対する取組みには3つの傾向があげられます。

1)リモートワーク継続派

特にパンデミック前からすでにリモートを取り入れている企業に多い

2)完全オフィスワーク復活派

コロナ以前の就業環境に限りなく近く戻す。JPモルガンやゴールドマンサックスをはじとするファイナンシャルサービスは社員全員のオフィスワークを再開させているようです。

3)ハイブリッドワーク構築派

多くの企業が導入を検討しているようです。以下のような新たな働き方を推奨。

  • 完全フレックス 

オフィスとリモートのコンビネーション可


  • サテライトオフィス  

オフィスを縮小化し、ロケーションを分散 させる。これにより社員の通勤時負荷を緩和させてワークライフバランスを保たせる


  • ソーシャルハブオフィス 

社員同士のコミュニケーションやアクティビティにフォーカスしたオフィス環境の供 コラボレーション型フリーデスクやラウンジを主なワークスペースとして提供

これらの取組についての社員の反応はというと、デモグラフィックによって選択に違いがあるようです。女性はよりハイブリットワークを希望し、マネージメントクラスは完全オフィスワーク復活希望、Z世代はリモートワーク希望というように傾向も分かれるようです。

また、人によっては孤独なリモートワークではなく、すぐ誰かに声をかけてコミュニケーションできる環境下で仕事をしたい(または、するべき)と思っているでしょうし、それとは逆に、リモートワークによって仕事の効率を上げいてオフィスワークへの復帰を望んでいない社員もいるのも確かのようです。

どのようにオフィスを再開させるかは、業界の特性やビジネスの今後の戦略に沿って選択されていくでしょう。

いずれにしてもポストコロナは、多かれ少なかれ私たちの働く環境に変化をもたらすことは確かです。その変化に対して私たちは以前よりフレキシブルな対応ができるマインドセットがコロナ禍を通じて形成されてきているとは思いませんか?

なぜなら、コロナ禍での柔軟な対応を迫られることにより以前では考えなかったことを実現させてきているからです。例えばオンラインのみのバーチャルなコミュニケーション、プロジェクト実行、営業、トレーニング、などなどあげたらきりがありません。

そしていつまたパンデミックが起こるかもしれないという不確実性(Uncertenty) を常に意識し、どんな状況においても俊敏な対応(Agility)が重要であるという教訓を私たちは身をもって得ました。この教訓はマネジメントにおいても大きな影響を与えたのではないでしょうか?

そしてオフィス再開するにあたり、リーダー達はコロナ禍でのリモートワークでは何がうまくいって、何がうまくいかなかったかを評価し、ポストコロナは何を持続させていくのかを明確にする必要があります。このプロセスには社員全員を対象にアンケートをとり分析して新たな取り組みを導入していくのも一つの手段としてありでしょう。

その新たな取り組みの導入について注意すべき点をあげてみました。


  • 新たな取り組みのもとでのルールや評価基準の明確化(就業規則のアップデート)


  • リモート維持できるタスクや、アクティビティを明確にする。できないものはきち んと説明ができるようにする


  • 新たな組織の行動様式を常にリーダーたちはロールモデルとなり日々行動で示しながら、コミュニケーションしていく


  • 心理的に安全な環境を提供し、オフィスワークに戻ることを懸念している社員が相談できやすいよな環境をきちんと整え、フレキシブルな最善の方法を検討する


リモートでのエンゲージメントって本当に難しい?


最後に、新たな取り組みにおけるカルチャーの形成について。


みなさんはコラボレーションやエンゲージメントには対面のコミュニケーションが不可欠、そしてそれははカルチャーの形成に欠かせない事だと思われますか?

そのためにオフィスという場所は必要と考えますか?

確かにエンゲージメントやコラボレーションにフォーカスし、従来のオフィススペースを削減しコミュニケーションスペースの増設などしてハイブリッドオフィスにリノベーションしいるところ(しようとしているところ)もあるようですが、果たして対面でのコミュニケーションだけが、エンゲージメントを高め、コラボレーションを活性化し、更にはカルチャーを維持発展させる手段なのでしょうか?

冒頭で述べたように、リモートワークを通じて我々はたくさんの発見と可能性を見出してきました。今後はテクノロジーの更なる発展により、ハイブリットワークが私たちの働き方のデフォルトになるとしたら、私たちはカルチャーのあり方自体を考える必要が出てくるかもしれません。

すなわち、カルチャーは決して社員が集まるオフィスという場所の中で培われるものではなく、人がエンゲージし、コラボレーションをしていく全ての環境下(ホームオフィス、オンラインのコミュニケーション、リモートチームワーク、リモートミーテイング等)においても幅広く培っていくべきではないでしょうか?


リーダー達はカルチャー、エンゲージメントに対する認識も変えていきながら、マネジメントに反映させていく必要があるかもしれません。

それこそ、ハイブリットなカルチャーを形成していくことがこれからの課題になるかもしれませんね。



19 views
bottom of page